皆さんこんにちは
この時期になると ちょっと時間が経ったお弁当なんか ドキドキしながら食べてる ブッキーです。
正直、腐ってる物ってあまり食べないから わからなくないですか?
試しに腐らせて 試食ってのもねぇ…
はい、話が長くなりそうなので 本題です。
さて、
今回は LINEーXがどの様な機械で施工されるのか見学してきました

塗料は この様なドラム缶に入っていて 普通の塗装と違って 一斗缶なんかに入っている訳ではないみたいです。

こちらの機械にて 温度を上げ ホースに送っているそうです。

ホースもこんなに太くて重たいそうです(^_^;) なので 施工時にはホースを持つ人と塗る人で最低2人は必要らしいです。
肩にホースを背負ってるのが 代表の 須貝社長です 気になる方はこちらも是非見てみてください。
北海道テクノス HP色々と話していると 共通の知り合いなど結構いて 世の中狭いなーと かんじましたね~
この様に 塗るのには 結構な量のLINEーXを使う為 少量でのパーツ塗装などでも 金額が変わらないそうです(^_^;)
なにはともあれ、まずは自分のクルマに施工してもらう事にしましたので 施工完了しましたらフィールでも実際に触って 確かめてもらえる様にします!
北海道にはもってこいの最強塗装です!
耐久実験動画
スポンサーサイト